木製の座椅子

ニトリで座椅子を買ったのが2009年の11月。

中身がすかすかになり、買い替えようと思いつつ迷っていた。





パイプの座椅子って、リクライニングになってるのが多くて
長い間使ってると、リクライニングが壊れてくる。
背中部分が後ろに傾き気味なのも、あまり好きじゃなく。


旅館にあるような、リクライニングがないタイプを買おうと思っていた。夫さんが、邪魔になりそうというので、次の候補になったのが木製の折り畳みタイプ。ところが、お値段が折り合わない。ちょっと高い。

Amazonを眺めてたら、お買い得なのをめっけ。2台なので高くはなるが、1台分で計算すると安くなる。座椅子が壊れたらまた買うやろし、夫さんが使うかもと言うので、これに決めた。デザインがレトロなのも、懐かしい感じする。

ところが届いたら重い。回転させるための金具がついていてそれが重い。重いーと思いながら使っていたら、夫さんがその金具を取り外してくれた。

途端に、軽くなるは絨毯の上で滑ってくれるはいう事なし。背中もまっすぐなので、体が痛む事もなく折りたためるので、邪魔な時も片付けやすく軽いので掃除の邪魔にもならなくなった。

3回回ってワンと言いたくなるぐらい便利になった。


ニトリで買ったパイプの座椅子は処分しよう。10年使ったからいいとしよう。