投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

不織布マスクと手作りマスク

イメージ
体調が悪くて仕事するのは嫌なのでと マスクはわりと購入してる方。 去年、スギ薬局が700円以上割引の クーポンを出してた時に、 700円以上ならとマスク100枚入りを買ってた。

ムスカリとチューリップの芽

イメージ
植物たちが芽を出し始めた。 芽が出たら伸びてくるのが 伸びてくると花が咲くのが楽しみになる。 ムスカリの芽

夫さんの誕生日のシャトレーゼケーキ3種類

イメージ
夫さんの誕生日のケーキ。 相変わらずシャトレーゼ。 買ったのは

ブルーライトカットの眼鏡型ルーペ

イメージ
だいたいの事は老眼鏡で充分なのだけど 縫物は老眼鏡だと見えにくくなった。 そこで眼鏡型ルーペをつかってたのだけど 縫物の途中でちょっとPCを使ったりすると ルーペから老眼鏡へ、老眼鏡からルーペへと かけ変えなければならず、面倒~。 見つけたのがキャン★ドゥの眼鏡型ルーペ。 ブルーライトを35%カットしてくれるのが嬉しい。

糸切リング

イメージ
ダイソーで見つけた糸切リング。

トイレにマットは必要か

イメージ
我が家のトイレは狭い。 毎日掃除するのに、トイレマットは邪魔と思っていた。 それで、薄いキルティングにしてみた。

業務用スーパーのグレープフルーツジャム

イメージ
業スーのジャムに夢中な理由 の後、 夫さんと買い物に行ったら、買うことになってしまった。 もう少し食べちゃってるけど。

お善哉

イメージ
今年は餅がなかなか減らなくて。 最後の餅をお善哉にして頂いた。 が、多かったー。(苦笑)

更年期5-クワンソウ

イメージ
またまた眠れなくなった。(苦笑) 体が慣れてしまうんだろうな。 なので次の手をw 今度はクワンソウという眠れるお茶。

みなと異人館(旧ヘイガ―邸)

イメージ
もうずいぶん昔の話だけど、夫さんに海が見たいと言ったら 連れて行ってくれた。 さっき聞いたら夫さんは忘れてたw

デージーとビオラのその後

イメージ
今年はじめてビオラとデージーとアリッサムとパンジーを入れたのが 2019年の11月。 パンジーとビオラとデージー 花摘みをした後、ビオラとデージーの花が咲いたので 写真に撮ってみた。

恵方巻の後

イメージ
今年の方角は西南西。 2人とも笑わずに1本丸かじった。 夫さんは、喉に引っかかった。年かなと自分に突っ込んでたけど。 2本作ってそれぞれ食べて、材料があまったので もう1本作って、後から切って食べちゃった。 少なく安く恵方巻 何かと失敗してるけど、余りだからよしとするw

沈丁花の枝変わり?

イメージ
沈丁花を小さな花壇に入れたのは2018年の5月だった。 沈丁花がいいと言い出したのは夫さん。 香りがいいんだよと。 2人で楽しみにしてたのだけど、なんだか様子がおかしい。 小さな花壇はすごくいい環境とは言えないので、そのせいかなと思ってた。

セリアで買ったねこビンの使い道

イメージ
はっちゃんがケースの底をほじほじするので 掘らせたいなーと思ってた。 掘れないプラを引っ掻いてる姿がなんだかな感じで。 そんな時、セリアでねこビンみっけ。 ねこビンって形らしいけど、素材はプラ。