投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

クイックルワイパーハンディ伸び縮みタイプwithアクリル毛糸

イメージ
どうせなら、こっちも編んじゃえ。

回転モップクリーナーのモップパットwithアクリル毛糸

イメージ
作ってみた感じ。

ワイヤレスマウスに買い替え

イメージ
夫さんのマウスが壊れたので電気屋へ。たくさんあってびっくり。 15年前に買ったWindows7のパソコンについていたマウスが壊れなかったので それ以外使ってなかったから、たくさんあるマウスに目移り。

bloggerに引っ越した理由

イメージ
bloggerに引っ越す前にいくつかのブログを使ってきた。 一番長く使ってたのが、seesaaだった。

オレガノ・ケントビューティー

イメージ
オレガノ・ロツィンディフォリウムの方がグリーンっぽいのかな。 ケントビューティーの方が少しピンクっぽい気がする。

コーンときゅうりの奴

イメージ
暑い日には奴も大事な一品。

アクリル毛糸でフローリングモップカバーを作る2

イメージ
前に使っていたものの、古くなってきたので前より違う形で編みなおし。 前回使ってたのは こちら のシートタイプに編んだもの。 多分替えも編むので材料と編み方のメモ。

人参のサラダ風を作る

イメージ
田舎では人参しりしりだけど、卵を入れずにサラダ風に。

星のブランコに行く

イメージ
これも移しておこう。 星のブランコは大阪にある、 府民の森ほしだ園地 にある。 地上50m。高い!

サーモスの水筒500mlと600mlを買った

イメージ
左は夫さん用の600ml、右は私用の500mml。 その差100mlだと、そんなに大きさ変わんないね。

ヒメイワダレソウを植える

イメージ
グランドカバーにいいというので植えてみたのだけど。

りんごジャムを作る

イメージ
リンゴが安い時に。

ソーセージパンとりんごジャムパンを作る

イメージ
ちょっとだけ余ったソーセージと残りのりんごジャムで作ったもの。

キャン★ドゥのハンディクリーナー

イメージ
キャン★ドゥで衝動買いしたハンディークリーナーが 以外に役に立っている。

ローズマリーを植える

イメージ
匍匐性の水色の花

ベタっとしない焼きそばを作る

イメージ
焼きそばが油っぽくベタっとしてない?というので んじゃそうならない焼きそばの作り方を調べてみようとあれこれ検索。 作り方を変えたら、夫さんも満足してくれたらしいのでこれでいく。

メロンを頂いた

イメージ
夕張メロンなんて頂き物じゃないと口にしないな。

誘惑してます?

イメージ
最近のお気に入りw ちょっとだけよ。

アップルミントを植える

イメージ
ばっさり切った後でも、たくましく成長しちゃうアップルミント。

チキン南蛮を作る

イメージ
私用に時々胸肉で作るけれど、夫用にはもも肉で。

ストレッチハーツとストレッチポールの比較

イメージ
もともと肩こりがすごかったけれど、体全体がだんだん 固くなっているのか体が痛くなってきた。 今更だけどストレッチしたらましになる?と思って 最初に買ったのがストレッチポール。

面倒くさがり屋の手抜きとんかつを作る

イメージ
最近は器1つで作るので洗い物も手抜き。

ダイソーのシリコーン蓋が便利だった

イメージ
シンクに水を貯めるのに排水口カバーを塞ぐのにすごく便利。 18cmの一番大きいのを買った。

ほったらかしてからあげを作る

イメージ
ひらがなばっかりになってるなw

USJ

イメージ
ブログを整理しつつ移しているので、USJに行った時の事も 移しておく。もう何年も前になるのだな。 いつでも行けるなと1度も足を運んでなかったのだけど、 1度ぐらいは話のタネにと行ってきた。 USJに通じる道

レンジであんまん風

イメージ
粒あん で作ったあんまん風パン。 レンジでチンして、あんまん風に。 寒天で固めると 小豆寒天 。 フライパンで焼くと、 焼きアンパン 。 油で揚げると、 揚げアンパン 。 それぞれ違って美味しい。