投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

ガーゴイル

イメージ
ちょっと好みじゃないなー。意味を見いだせと言われれば、無理から出来ない事もないかもしれないけどやっぱり無理やりなんだよなー。 ガーゴイル 

ザ・クラフト

イメージ
ホラー映画というより、若い頃には無茶もするよねーって感じの青春映画と言った方がいいかも。 ザ・クラフト (字幕版)

ゲスト

イメージ
箪笥のリメイク版 ゲスト

魔法使いの弟子

イメージ
ジェリーブラッカイマーとニコラスケイジのコンビのディズニー映画。 魔法使いの弟子

マックス・ペイン

イメージ
悪くはないんだけどなー。 マックス・ペイン 

ブリジッド・オベール/異形の花嫁

イメージ
何よりも強い愛ってのは、ボーの愛のような事をいうのかもしれない。 異形の花嫁 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

物を増やしたくない時のアイロンケース

イメージ
アイロンをかけるのは洋服ダンスのある3階。ミシンは2階。アイロンはプラスティックのカゴにいれていた。カゴは頂き物。 普段は3階でアイロンをかけてるけど、縫い物してるとよくアイロンを使う。そのたびに3階にあがるんはしんどい。 かというて、2階に持って降りようとすると、アイロンと台を持っておりんとならずそれはそれで大変。おまけにすぐしまえない。使った後まで邪魔。  

群ようこ/本は鞄をとびだして

イメージ
肩の力が抜けてて好き。 本は鞄をとびだして

レギオン

イメージ
好きな俳優さんがたくさん出てるのに、欲張り過ぎて話の焦点がぼやけた気が。 レギオン 

ホスピス

イメージ
ちょっとありきたりな感じ。 ホスピス

パーフェクト・ルーム

イメージ
プリズン・ブレイクのウェントワース・ミラー、X-MENのジェームス・マースデン、オールモスト・キューマンのカール・アーバン、CSI科学捜査班などに出ていたエリック・ストーンストリート、ヴェルサイユの宮廷庭師のマティアス・スーナールツ。そうそうたるメンバーやん。 パーフェクト・ルーム

トールマン

イメージ
神隠しか、悪魔の使いか、死の街に忍び寄る子取り鬼トールマン。設定は好みだし、わりとテーマもしっかりしてる。 トールマン [DVD] 

ザ・ウーマンー飼育された女

イメージ
どう考えても、原作がケッチャムって思えない。 ザ・ウーマン 飼育された女 

パーフェクト・ホスト悪魔の晩餐会

イメージ
悪くないんだけど、ちょっと都合よすぎな感じも。 パーフェクト・ホスト-悪夢の晩餐会- 

HOUSE

イメージ
観た後、原作があるって知った。 ハウス

サイレントヒル・リベレーション3D

イメージ
当時、USJのターミネーター3Dがよかったので、サイレントヒルの3Dを見に久しぶりに映画館へ行ったのよね。 サイレントヒル:リベレーション

the EYE

イメージ
リサイクルー死界ーで主演した女優さんだったのね。美人だよなー。 the EYE (アイ) 

チェックメイト

イメージ
ヤニック、ありえなさすぎ。 チェックメイト 

ケース39

イメージ
グロリア・マーフィーの仮面の天使を思い出した。 ケース39

Virginia/ヴァージニア

イメージ
エドガー・アラン・ポーをモチーフにとか。 Virginia/ヴァージニア 

キャビン

イメージ
クリスティン・コノリー、クリス・ヘムズワース、アンナ、ハッチソン、フラン・クランツ、ジェシー・ウィリアムズ出演。 キャビン(字幕版)

アンドリュー・テイラー/天使の遊戯

イメージ
3部作の1冊目。物語としては最後の話。この本を先に読んでなかったら、他の2冊は読んでないかも。 天使の背徳 (講談社文庫)

冷凍しとくと便利だった5品

イメージ
毎日マメに買い物にいかない面倒くさがり屋には、冷凍必須って、人には言いにくいけど。

マンディ・レイン血まみれ金髪女子高生

イメージ
アンバー・ハード主演。 マンディ・レイン 血まみれ金髪女子高生

フッテージ

イメージ
派手なホラーじゃないけど、イーサン・ホークがいい感じ。 フッテージ

火を使わない簡単キャベツの副菜5品

イメージ
面倒くさくない、火を使わない、いつでもあるキャベツで副菜の1品があると、献立が決まらない時でも気が楽。 春キャベツのレシピを流用したのもあるので、キャベツの固さや量をみて調節した方がいいかも。 ※注意 レンジから耐熱性のボールを取り出す時、火傷に注意。ボールにラップをかけてレンジでチンする時は、爆発防止に、一部を必ずあけておく。 キャベツと塩昆布の胡麻油あえ 材料 キャベツ1/4個 塩昆布 適量 ごま油 大さじ1 キャベツをざく切りにしてボールへ。 塩昆布を適量混ぜる。 ラップをしてレンジで5~6分チン。 ごま油を混ぜて再びラップして数分放置。 出来上がり。 キャベツとうすあげのポン酢しょうゆ 材料 キャベツ1/4個 うすあげ2枚 ポン酢 大さじ4 (酸っぱすぎるなら、砂糖かみりんで調節) うすあげを2cmほどに切る。 キャベツをざく切りにする。 ボールに材料を全部入れて混ぜる。 ラップをレンジで5~6分チン。 出来上がり。 キャベツと塩昆布の浅漬け 材料 キャベツ1/4個 塩昆布 適量 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 キャベツをざく切りにする。 ボールに材料を全部いれて混ぜる。 レンジで5~6分チン。 出来上がり。 キャベツとツナのマヨあえ 材料 キャベツ1/4個 ツナ缶 1個 マヨネーズ 大さじ3 黒胡椒 適量 しょうゆ 小さじ1 青のり(あれば) キャベツをざく切りにする。 ツナ缶は汁を切っておく。 ボールに材料を入れて混ぜる。 レンジで5~6分チン。 出来上がり。(青のりをふる) キャベツのオイスターあえ 材料 キャベツ1/4個 醤油 大さじ1 オイスターソース 大さじ1 あおのり(あれば) キャベツをざく切りにする。 ボールに材料を入れて混ぜる。 レンジで5~6分...

11:11:11

イメージ
何かが起こる時11という数字がからむのは、思い込みなのか何かがあるのか。 11:11:11(字幕版)

扇風機カバーの型紙メモ

イメージ
縫うのが面倒くさくて、最初は100均の不燃布で出来てるカバーを使ってた。が、すぐ破れた。

クリーブランド監禁事件少女たちの悲鳴

イメージ
実話。よく耐え抜いたなと思う。 クローザーに出演している刑事さんが犯人役を演じてる。 クリーブランド監禁事件 少女たちの悲鳴

ガスレンジの掃除に必須の3アイテム

イメージ
昔はこびりついてこすったりすると、傷がつきそうでひやひやしてた。天板はもう販売されてないらしい。 なら、毎日掃除しろとは思うんだけど、面倒くさい。今は、ちょっとさぼっても平気。さぼるのを前提にしてるのはどうよとは思うけど。     

トップ・オブ・ザ・レイク~消えた少女~

イメージ
湖周辺の綺麗な景色、その湖に入っていく少女。その映像にちょっと引っ張られた。

出してしまえなかった時がチャンス

イメージ
片付けの時よく言われるのが、物の住所を決めておいて出したらしまうといいよという話。 それが出来なくなってる場所があったので、片付けるチャンスだよなと思いつつ面倒くさくて放置してた。          左の大きいのを取ろうとすると、右の小さいのが雪崩を起こす。放置してる方が面倒くさくなってきたので、重い腰を上げる事に。

京極夏彦/死ねばいいのに

イメージ
現代版の京極さん、楽しかった。 文庫版 死ねばいいのに (講談社文庫 き 39-14) - 京極 夏彦

リプレイ

イメージ
アイデンティティーと脚本家が同じらしい。 リプレイ

石鹸とヤシノミ洗剤は相性抜群

イメージ
キッチンのお掃除。石鹸おきも隅々まで磨いた。夕飯後の食器洗いが憂鬱だったのが、石鹸&ヤシノミ洗剤に変えてから、苦じゃなくなった。 夫婦2人暮らしなので、洗う食器の数もしれてるし食洗機は考えてない。 てか台所にそんなスペースがない。

チェンバー/凍った絆

イメージ
ジョン・グリシャム原作。 チェンバー ~処刑室~ 

角田光代・鏡リュウジ/12星座の恋物語

イメージ
角田光代、鏡リュウジ著。占いは当たっても当たらなくてもいい派だけど、この本にはちょっとびっくりした。 12星座の恋物語 (新潮文庫)

ダイソーで買ってよかった3品

イメージ
ダイソーさんにはお世話になってる。わりと使ってて、買ってよかったなーと思う3品。 バスタオルハンガー 雨が続いて洗濯物が乾かない時は、広げてバスタオルを干してる。普段は広げずに普通のハンガーとして使てる。邪魔にならないとこがいい。

このブログの人気の投稿